河上神社天満宮 春季大祭
宮入の順番を待ってます
南谷町内会の宮入!
太鼓橋を渡ってます
昔は、担ぐところが無いほど大勢いたのですが!寂しいですね
境内の様子!
人がまだ少ないデスネ!
御神輿さん(初老の方々が押してます???オイオィ!)
明日は、河上神社天満宮の春季大祭
今日は、春季大祭の宵宮!
町内会の壇尻を祭礼団(若い衆)が組んでいます!
(ア~ァ!壇尻の飾付を地べたに置いてます!昔やったら、カミナリが落ちてますヨ)
組み上がりました!
7~8年前に1500万ほど掛けて改修しました
エブリー号の荷台が乱雑だったので、織田号の真似をして!チョコット改造?
焼肉用の金網をリアークォーターにハメコミます!
この金網に色々と引っ掛けます!
これで、焼肉!いつでもOK?
リアーシートを取り外して物入れの空間を作ります!!
この空間にイス・ポール・タープ等を!
これで、荷台がスッキリしました!!!
織田君、イタダキマシタ!
今まで、五十肩?で、腕を回したり、肩が上がらなくて車のガラスを拭くのも苦痛でしたが
三週間程前に棟梁からSEVのネックレスを、お借りして着けているとスゴク楽に?
SEVメタルネックレス 届きました!
人によっては、体感が違うかもしれませんが!
中尉、一人寂しくコソ練!ナイスフォーム!
アルファー ニューイャーラリー
1978年1月22日
TOYOTA トレノ TE27
ラリー途中から雪が降り出して大変!
下り坂で右フロント接触!
78年から79年の間にカラーリングが変わってますネ
アルファー ニュー イャー ラリー
1979年1月28日
ゼッケン 20番 ドライバー 法悦 名ナビゲーター 皿さん
スコッチハウス HAIG
今日は、ロックベアー 総勢8名
風が強く寒むかった! 皆さん、お疲れさんでした
白石君、スゴイとこチャレンジしてます! さすが、 IB!
織田君 アドバイスしてますヨ! 兄貴お助けマン!
昼から、高さん登場! 皆で、現場検証???
万年ビギナー ツーショット?
二人合わせて120歳!!!ワ~ォ!
来週は、鴨島!皆で、ワイワイガヤガヤ 行きましょ!
三日前のおはなし!
柳のオッサン 「一杯やろか・・・!」
法悦 「エエけどなんで?」
柳のオッサン 「何か 隠しとるやろ・・・?」
法悦 「・・・実は 西脇の友人から頂いたエエ物が・・・」
柳のオッサン 「ヤッパシ 匂いがしたんじゃ・・・!」
ニャンコ 「おいしそう ニャン!」
オッサン 「オ~ォ~ これは 美味い!さすが西脇の友人!!!」
オッサン 「コラ~ 写真を撮るな!! 又 笑われる???」
オッサン手酌でのんでます!隠れて注がいでも?
二次会はサンドーレへ
隆はん、出来上がってました!
オ~イ!
皆さん、ガンバッテル? 影武者 二日酔い???
コラ~! 年寄り(失礼!)に採点カード持たすナ~!!!
影武者 昼からダウン! 飲みすぎやで!
薮さん 心配してくれて ありがとう!
見てるだけ???
(薮さん 5セク 1ラップ目 クリーン 2・3ラップ目 余裕かまして減点 致命傷に?)
お二人さん、何見てるの???
パーク杯 由樹君が 薮さんと法悦の保護者で回ってくれました!
いつもは、GO君が先頭で走ってくれるのですが
ありがとうネ!
IAライダー由樹君に見られてるとプ・プ・・プレッシャーが!!!
薮さん、固まってます???
早く あんな事が出来たらナ~・・・・・?
今度ゆっくりコソ練で教えてくださいヨ!!
TOYOTA TE27 トレノ
ラリー仕様 (ダート トライアルも出てました)
TE27 トレノ モスグリーンからホワイトに塗装!(1978年)
栄司さん経営のスナック Scotch House HAIG をボンネットに!
80~81年頃になると淡路島でダートトライアルを開催するようになり
淡路島に RALLY TEAM ALFEE 在り!と広がってゆきます
夜な夜な練習に行ってたもので!祖父には、洲本の灯を見らんと寝れらんのかと?
よく 怒られてました!!!!!
真夜中の山奥で、がんばってました???
足回りは、TRDから高かったけどBILSTEINに交換!
フロントは車高調整式・リアーはフロアーをぶち切って4リンク化してます!
足回りは最初の頃から比べると車高が下がって行きます
某ダムサイトの練習風景! 今は舗装されてます
当時は、淡路にも沢山ダートが有りました!
今は、観光名所の花桟敷、最高の練習場!フラット高速コーナー最高でした!!!
ここでの練習が TEAM ALFEE のレベルを上げてくれましたネ!
花桟敷の下り左コーナーで、うどん屋のオッサンのTE25を2回転半ヒネリ!
着地失敗!!!!!!!!!全損!
すみませんでした!
TE27 トレノ 13回アキレステクニカ ラリーで優勝!優秀の美を飾り
1980年の年末に手放しました
高さん 元気で~す!!!
(チタンで補強)
ヨカッタ!ヨカッタ! V!!!
(さすがロックベアーの星 回復が早い!)
昨日、届いた画像 第一便
ライダース ミーティング! 8セクション 3ラップ
荒木さん 慎也君 ご苦労さんで~す
アッチでも オォ~!由樹君 ウォーミングアップ
コッチでも オォ~!!! 慎也君 ウォーミングアップ
ニューウェアー カッコ エエ!!!
棟梁 法悦のGAS・GAS点検中?
試走後 OK!もらいました
昨日、中尉からメールが
中尉 「 家からこんなん出て来たけでいりません? 」
法悦 「 程度は? 」
中尉 「 サビは無いけど! ステップが片方ありませんが 」
法悦 「 程度エエやん! ホンマニエエん? 」
中尉 「 明後日持って行きます 」
やった~また 1台 増えた!!!ヘェヘェヘェ~
M C H ナイトラリー
TOYOTA TE37 レビン
ゼッケン 16番
TEAM カラー レインボー!
ドライバーは RALLY TEAM ALFEE の初代会長 元貴のオヤジ!
迷ナビゲーターは事務局 法悦
この頃からレーシングスーツ(チェックマン)
初代会長 (コロナでカウンター当て遊んでた人) 速い!!!
たしか妙見山(妙見蘇武林道)の下りSSで前車が転倒 再スタート!
下りSS 2回も走らされて 怖かった!!!!!!!です!(金O融合しました!!!!!!!!!ハイ!)
オッサン アOマのボルト緩んでましたネ!なんせ、踏み倒します!
この人のナビゲーターしたくありません???
「オッサンの武勇伝」
ALFEE主催のダートラでコースクリアー中 3速全開直線後の右コーナーで
2回転半1回ヒネリ着地失敗! 全損!!!(クラブ員のTE71セダンGT)
主催者が全損に! うけました???
TE71 の オーナー泣いてました!
ビギナー クラス
カッちゃんに やられてしもタ~
NB クラス
薮さん 入賞成らず 残念! あと少しです ガンバレ!
NA クラス
お~ぉ田君 優勝!!! バンザイ!
淡路勢で唯一 表彰台 ゲット!
3位は、薮さんお気に入りのブログの管理人さん
IB クラス
以上 入賞者とリザルトです
今日は、西脇パーク杯
エエ汗かきました!
プシュー アァ~ァ 旨い!!!
バO旦那夫婦が、昼飯を持って来てくれました!
ありがとうネ!美味しかったですヨ!旦那
カメラマンご苦労さん!
道添 兄貴 ジャンケン大会 ジュース1ケースゲット!
永遠のライバル 錦野さん ナ・ナント・・・RTL250Fのアンダーガード ゲット!
この、アンダーガードどこへ行くんでしょうネ?O田君???
最後は、名物 黒田庄牛!!!
さて、誰の手に?
オレンジ ラリー
1977年 11月12~13日
ゼッケン 34番
32年前 ラリーを始めて1年後ぐらいかな??
スタートは国道9号線 遠坂峠のレストラン?
その後、北上して丹後半島の林道を走ったような記憶が?
ナビゲーター 亀原
初入賞 10位
ヤリマシタ! この時はホントに嬉しかったです
まだ、レーシングスーツでは無くジャージ!(笑っちゃいますネ!)
写真提供 主催者 TEAM ORANGE
昨日、アホな事してたもんで
GAS・GASを エブリー号に乗せよと思ったら???
アンダーガードにガソリンが溜まってる!
アチャ~!
早速!燃料コックのパッキンを交換
パッキン変形してる!
最初、ミッションオイルかと?ドキッとしました!
なんと、もう1ヵ所からも燃料漏れ!
前から練習の後、燃料コックの上側がやけに汚れてるなと思ってたら
燃料タンクのプレスラインから燃料が滲んでます!!!
こんなプレスラインから漏れるカ???
均ちゃん 又 古いDAX手に入れて!
日曜日は、西脇パーク杯!
GAS・GASで行こか?RTL250Sで行こか?
ヤッパリ GAS・GASで参加!
GAS・GASパーク杯に向けて調整中?
日曜日が、楽しみです!
オット! カメラもメンテしとかな・・・・?
影武者も急遽 参戦することに!影武者頼むぞ?
薮さんも、メンテしてま~すョ!
チェーン・スプロケット交換!
棟梁から頂いたサイレンサーやっと交換!
パワー出てます!
とれたて 新玉! これで袖の下を・・・?
♪燃える男の~ 赤いトラクター~~
それがおまえ~だぜ~~ いつも仲間~だぜ~~♪♪ フュゥ~フュゥ~♪
柳のオッサン!(日曜日!燃え尽きてしまいました?)
オッサン!頑張って田んぼをすいてますヨ
田植えの準備! 早いですネ!又、田植えの季節がやってきます
我が家の梅も後、半月ほどで収穫!
鬼Oが育てているミニ バラの蕾み!
M C H ナイトラリー
1976~1977年頃!
ラリーデビューから2~3戦目かな?
この頃は、皆さん、ラリーに出場したくてもなかなか出れません
参加したくても書類(過去の実績が無ければ)で落とされます
何とか受理!
この時のゼッケン 60番 最終ゼッケン アチャァ!
(ラリーはゼッケンが若いほど上手い!早い!)
ナビゲターは皿さん!!!
法悦のラリー デビューは、確か徳島でした、ナビゲーターは、亀原!
霧越峠で何台抜かれたか!(クソ~)
そのお蔭で練習の鬼に?
当時は、皆で、実績を付けるためダートトライアルに出まくり!
ラリーに引き込んだ張本人 金文 東京で PIONEER で教師をしてます!
昨日、届きました!
TEAM PAZZO さんから 「春の鴨島トライアルランド杯」 の案内
5月3日ぜひ参加したいです!
翌週、西脇ナメトラ!皆さん、あそびましょう!
この日曜日は 「 西脇パーク杯 」 ですよ~!
MOTUL コーナー! チェーンオイル・チェーンクリーナー等入荷しました!
皆さんヨロシク!
しかし、年度始め何かと行事があり忙しいです!
17日は自動車関係の通常総会!18日は町内会の評議委員会!
花見の後は、6人で二次会?
スナック 「かえ」
さぁ~! 飲めや! 歌えや!!!(酒がまだ、たらん面々?)
長老 柳のオッサン 出来上がってます!!!
お二人さん、この時点で記憶喪失!
お疲れさん 乾杯!
オ・・! マスター?
薮さん 熱唱!!
TOYOTA TE27 トレノ
当時 ラリー界では、最強?
33~34年程前、徳島の金文の影響で
法悦のTE27 トレノが扁平タイヤから極細ラリータイヤ・ロールバー
TRDのバケットシート・タコ足・フォグランプ・・・ラリー仕様に変貌!
今度は法悦の影響で淡路の連れの車がラリー仕様に変わっていきます
皆さん、雨降りの交差点 カウンター当てて走ってたのは!気のせい?
毎晩と言っていいほど山へ行って練習してましたネ!
ダートが恋人みたい???
最初は5~6人でしたが徐々に増え20~25人規模に!
33年前 淡路島で、初めての
JAF 公認 準加盟 RALLY TEAM ALFEE 誕生!
(ALFEE 歌のTHE ALFEE より先に使ってましたヨ!)
そうそう、元貴のオヤジ コロナ2000SRハードトップ(18R-E)で同じように
カウンター当てて走ってました?オッサン、アOマのボルト緩んでました!
その甲斐があって? RALLY TEAM ALFEE の初代会長に抜擢!
法悦 事務局 兼 雑用係!
皆さんラリー・ダートラにハマッテ行きます(引っ張り込みます?)
当時 法悦 22~23歳 若ァ!
この後、渡ぼんと運命の出会いが???
ナンバープレート 16-00!!! バO旦那のセリカも 16-00でした
2T-Gのエンジン排気量 1600cc!
今みたいに希望ナンバーは、無かった時代?ヘェヘェヘェ!
バ旦那のお蔭だったような気がする?
西脇パーク杯に向けてメンテナンス!
1週間空いて鴨島トライアルランド杯!
翌週 西脇なめトラ アア~忙しい!!!
ミッションオイル・エアークリーナー交換・グリスアップ
クラッチオイルも交換!(やっぱり、汚れてました)
エアークリーナーボックスの中も清掃
チェーンにも注油!
エアークリーナー寿命です! ポイ!
こんな写真出てきました
89年11月5日と日付が!(鮎屋ダムで)20年前!
なつかし~い
こんな事しとったら怪我する思って、一年ほどで止めちゃいました!
しかし 今 ハマッテマス!!!
昔の写真ボチボチとアップします