出雲ツーリング、9月3~4日の予定でしたが
台風の発生で1日(木)の定例会で延期に、
しかし、どうしても今回
出雲に行きたくて・・・
日御碕神社
厄除けや縁結びをご利益とした霊験あらたかな神社です。
上の宮「神の宮」
須佐之男命が祀られています。
両本社を総称して『日御碕神社』と呼ぶそうです。
御守り、いままで買ったことがないのですが
日御碕神社の、この御守りを頂きに。
浜辺の奥に大国主大神と武甕槌神が国譲りの交渉をしたという屏風岩
また、この浜は、旧暦10月の神在月に、
全国の八百万の神々をお迎えする浜だそうです。
大国主大神が幸魂奇魂(さきみたまくしみたま)を授かるシーンだそうです。
隣にある、 古代出雲歴史博物館
大正13年の建造で、国指定重要文化財に指定されている
旧大社駅